機関紙2025年6月号アップしました。
みんながいるから強くなれる

全国一般労働組合全国協議会神奈川(全国一般神奈川)は中小企業・未組織労働者のための組合です。
神奈川県共闘の仲間と共に労働者の相談窓口を開設しています。

神奈川労働相談センター

第48回 沖縄平和行進に参加!

第48回 沖縄平和行進
第48回 沖縄平和行進

基地のない平和な沖縄をともにつくるために!

反戦平和と沖縄への過重な基地負担の解消を訴える「第48回5・15平和行進」に今年も私たち組合から子どもを含む6人が参加しました。今回は参加者それぞれの思いを寄稿していただきました。

来年も初参加の方が増える事を期待

私は今回で4回目の参加で、30℃超えの中、初めて熱中症状態に陥りながらの行進はとてもキツかったです。今回初の小学3年生が参加しましたが3キロほど歩いたところで街宣車の中へ。ほんとに暑い中頑張ってくれたと思いました。子どもながらにどんな事を考えたのかは聞けていませんが、この事が将来の為の良い経験になってくれたらと思いました。沖縄平和行進は参加して初めて意味ある事がわかると思います。来年も初参加の方が増える事を期待しています。

野中

基地のない沖縄、戦争のない世界の実現に力を尽くす

今年の平和行進も、とても暑かった。私達は右翼に負けずに、今年も声を上げて歩いて行く。私たちの行進にはルートがあるが、未だ沖縄の平和のゴールは見えてこない。もどかしさを抱えながら、市民の方々へ手をふり返す。今年は保育園の子供達からも「頑張ってー、頑張ってー」と園舎から声を掛けられた。この子達にもこの先を不安な思いで過ごさせたくない。神奈川に帰ってきても、基地のない沖縄、戦争のない世界の実現に力を尽くすことを誓ったあの日を忘れたくない。

三上

県民大会(第48回 沖縄平和行進)
5・15平和とくらしを守る県民大会(第48回 沖縄平和行進)

如何に基地の敷地が広いか・・・・

基地の周りを実際に歩いてみて、如何に基地の敷地が広いかを実際に体感できた。これは実際に歩いてみないと分からないから、大変貴重な経験となった。沿道の方々も平和行進を応援して下さっていて、平和行進の意義を感じた。他の組合との連携、行進ができたのも非常に良い経験になった。

全国結団式
全国結団式

熱い思いとシュプレヒコールと共に12キロの道のり

私は今回、初めて沖縄県の平和行進に参加しました。日本全体の約70%もの米軍基地が沖縄県に集中していることや市町村によってはその市町村の面積の半分以上も基地が占めていることを知りました。行進団の皆さんの反戦・反基地に対する皆さんの熱い思いとシュプレヒコールと共に12キロの道のりを行進しました。この経験は実際に現地に行ってみないと体感することはできず、改めてとてもよい経験をさせて頂きました。

瀧山

「静かな夜を、静かな生活を返せ!」のシュプレヒコールの意味

私も子供も海が綺麗で感動した。その中で、戦闘機が上空を飛んでいき、けたたましい音に驚き、怖かった。「静かな夜を、静かな生活を返せ!」のシュプレヒコールの意味がわかった。行進中、基地の大きさには驚いたが、とにかく参加者の熱量がすごく、沖縄県民かどうかには関係なしに取り組まなければならない問題なのだと感じた。子どもがいて、全ての行事に参加することはできなかったが、とても良い経験をさせていただいた。

A組合員

辺野古、どんどん工事が進んでいる・・・・。
辺野古、どんどん工事が進んでいる・・・・。


労働相談

25年度労働相談センター始動!

5・21総会開催される2024年度労働相談まとめ神奈川労働相談センターは、24年度の活動を振り返り今年度に活かすことを目的に年1度の総会を開催しました。年間の相談活動は主に、日々の労働相談電話の対応(土・日・祝日はお休み)、女性電話相談対応...
労働委員会

テクノウエーブ事件、結審

6月3日に最後陳述書を提出し結審となった。組合側の最後陳述書では、救済の方法や救済の利益について、本件が民事損害賠償請求も命じられるべき事案であると主張した。組合員個人の退職合意がなされても、組合として行った損害賠償請求は消えないということ...
支援活動

再審開始・無罪判決へ!狭山・第4次再審闘争を闘おう!

石川一雄さんの遺志を引き継ぐ5月23日狭山事件の再審を求める市民集会が日比谷野外音楽堂で開かれました。23日は62年前石川一雄さんが不当逮捕され長い闘いの始まった日です。集会には多くの部落大衆・労働者市民が結集し、3月11日無念の思いで亡く...
支部

25春闘中間報告

私たち民間中小企業労働者、非正規労働者の春闘はまだまだ続いている多くの労働者が賃金改善を実感できることができない25春闘全国一般神奈川各職場で、粘り強く25春闘の取り組みが進められている。連合傘下大手民間企業では、3月中旬の一斉回答で25春...
反戦

2025憲法大集会に参加

未来は変えられる!戦争ではなく平和な暮らし!真夏のように強い日差しの5月3日、午後1時から東京・有明防災公園で2025憲法大集会が開催された。平和憲法を大事に思い、暮らしに活かそうと考える老若男女38000名が集まった。集会の初めに、主催者...
最低賃金

最賃アップに向けた闘いを共に進めよう!

25春闘の賃上げ成果は、連合の集計(3月19日)では大手企業賃上げ率5%超えと発表し、加盟する産業別労働組合で構成する金属労協は、14566円のベースアップ(定昇別)としている。また、中小企業の労組などでつくる国民春闘共闘委員会は2・7%(...
集会

第96回 5月1日 神奈川メーデー開催

晴天の下250人が集結して団結を確認!過去2年悪天候に見舞われていた5月1日だが、今年は清々しい晴天に恵まれ、250人の地域の働く仲間が反町公園に集まった。県共闘からは45名の参加があり、集会~デモの後、沢渡り公園で昼食のお弁当を食べ場なが...
労働委員会

テクノウエーブ事件、結審へ!

2025年4月25日の労働委員会にて組合と会社側双方に求釈明が行われ、結審は6月3日に決まった。23年春闘の団交拒否から2年が経とうとしている。この間、会社は解決する姿勢を見せないまま会社を解散してしまい、組合員が退職しているため救済の必要...
支部

(福)らぽおるの樹 闘いの報告

2025年1月本年1月、法人は一部事業の譲渡を、対象事業の職員会議の場で理事長自ら発表し書面を配布、譲渡先企業への組合員含む職員面談を開始。当組合は直ちに事前協議ルール無視の抗議と団交要求。ところがなんと、法人は当初から事業譲渡する予定など...