機関紙2025年7月号アップしました。
みんながいるから強くなれる

全国一般労働組合全国協議会神奈川(全国一般神奈川)は中小企業・未組織労働者のための組合です。
神奈川県共闘の仲間と共に労働者の相談窓口を開設しています。

神奈川労働相談センター

なぜ私たち労働組合が反戦平和運動に取り組むのか

2025年メーデーのデモ行進で反戦、反軍拡を訴える全国一般神奈川組合員
2025年メーデーのデモ行進で反戦、反軍拡を訴える全国一般神奈川組合員
あらためて平和について考えよう!

ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルによるガザ市民への弾圧、イランとイスラエルの戦闘、アメリカによるイランへの攻撃など、国際情勢は対話・外交による紛争解決とは正反対の力づくによる支配がまかり通る状況になっている。国内に目を向ければ、今年は沖縄戦後80年の節目の年となるなか、自民党国会議員によるひめゆりの塔をめぐる歴史を歪曲した主張は、成人男子の4人に1人が亡くなった沖縄の悲劇を冒涜し、太平洋戦争を招いた当時の日本の美化に他ならない。また20日投開票の参議院選ではトランプ政権の「アメリカファースト」ならぬ「日本人ファースト」という、日本で働き、生活を営む外国人の人権を軽視、敵視するかのような排他的言動さえ出てきている。

また、日本の在日米軍基地の70%が集中している沖縄を、まるで他人事としてとらえ、他国間の紛争を対岸の火事としか考えずに、核の抑止力や軍事力の増強で国を守ることができるという妄想に疑問を持たなくなっている風潮がある。その先にあるのは際限のない軍拡競争と疲弊する国民生活に他ならない。

当たり前のことだが、私たち労働組合の権利と生活を守るための闘いは戦争のない社会、命が簡単に奪われることのない社会であることが前提となる。そのような社会は個別の労使交渉によって実現できる次元ではない。だからこそ核廃絶を求め続け、辺野古基地建設や防衛費増額NO!の姿勢で政治への取り組みを継続していかなければならない。いったん戦火となれば真っ先に犠牲になるのが子供や女性、一般市民であることは歴史が証明している。

労働組合の組織率の低下に歯止めがかからない背景の一つとして、個々の労働者の孤立化、分断化が指摘されているが、このことと安倍政権以降顕著になっている、戦争ができる国づくり、台湾有事などを口実にした軍事大国化の進行は無関係ではないだろう。労働者間の分断は世代間の分断や地域社会での協同意識の希薄化を生み出し、そのはけ口として閉鎖的な自国優先政策が蔓延していく。

一方で平和を守る運動は単純な護憲、軍事増強反対だけに収束するものではないことも忘れてはならない。大都市の電力需要集中とそれを維持するための地方への原発の押し付け、介護や福祉の現場で働く人の労働条件改善への無関心等、まずは足元の日々の地域生活に目を向けて、労働者が連帯して社会的発言力を高めることの価値を信じて前進していこう。

全国一般神奈川執行委員会


集会

平賀前全国一般全国協中央執行委員長を偲ぶ会開かれる!

6月7日、平賀前全国一般全国協中央執行委員長を偲ぶ会が開かれました。昨年7月11日に急逝され本当に残念でなりません。平賀前委員長は全国一般神奈川の闘いや大会等お忙しい中必ず駆けつけて下さいました。偲ぶ会では全国一般・全国協はじめ全国から参加...
最低賃金

最賃アップに向けた闘いを共に進めよう!

2024年地域別最低賃金改定では全国加重平均1055円(前年比51円・5・1%増)、神奈川県では1162円(前年比50円・4・49%増)といずれも過去最大となりました。しかし、この程度の時給引上げでは米をはじめとした物価高騰に全く追いついて...
反戦

沖縄ピースサイクル

平和の声を絶やさない!身近な活動から始めよう 梅雨が明けた6月23日から26日までの4日間で、自転車で反戦平和、脱原発、環境問題を訴える活動をしている沖縄ピースサイクルに参加した。沖縄は、6月23日、第二次世界大戦末期の沖縄戦の犠牲者らを悼...
労働相談

25年度労働相談センター始動!

5・21総会開催される2024年度労働相談まとめ神奈川労働相談センターは、24年度の活動を振り返り今年度に活かすことを目的に年1度の総会を開催しました。年間の相談活動は主に、日々の労働相談電話の対応(土・日・祝日はお休み)、女性電話相談対応...
労働委員会

テクノウエーブ事件、結審

6月3日に最後陳述書を提出し結審となった。組合側の最後陳述書では、救済の方法や救済の利益について、本件が民事損害賠償請求も命じられるべき事案であると主張した。組合員個人の退職合意がなされても、組合として行った損害賠償請求は消えないということ...
支援活動

再審開始・無罪判決へ!狭山・第4次再審闘争を闘おう!

石川一雄さんの遺志を引き継ぐ5月23日狭山事件の再審を求める市民集会が日比谷野外音楽堂で開かれました。23日は62年前石川一雄さんが不当逮捕され長い闘いの始まった日です。集会には多くの部落大衆・労働者市民が結集し、3月11日無念の思いで亡く...
反戦

第48回 沖縄平和行進に参加!

基地のない平和な沖縄をともにつくるために!反戦平和と沖縄への過重な基地負担の解消を訴える「第48回5・15平和行進」に今年も私たち組合から子どもを含む6人が参加しました。今回は参加者それぞれの思いを寄稿していただきました。来年も初参加の方が...
支部

25春闘中間報告

私たち民間中小企業労働者、非正規労働者の春闘はまだまだ続いている多くの労働者が賃金改善を実感できることができない25春闘全国一般神奈川各職場で、粘り強く25春闘の取り組みが進められている。連合傘下大手民間企業では、3月中旬の一斉回答で25春...
反戦

2025憲法大集会に参加

未来は変えられる!戦争ではなく平和な暮らし!真夏のように強い日差しの5月3日、午後1時から東京・有明防災公園で2025憲法大集会が開催された。平和憲法を大事に思い、暮らしに活かそうと考える老若男女38000名が集まった。集会の初めに、主催者...